学校設定科目(課題研究)使用テキスト(第3期)
(1)1年普通科「課題研究基礎」(bPS)で使用するテキスト
・bPSテキスト(各項目)【下表の「演習内容」をクリック】
| 1学期 | 2学期 | 3学期 | |||
| No | 演習内容 | No | 演習内容 | No | 演習内容 |
| ① | 「論理的」とは? |
⑱ |
研究 |
㊺㊻ |
学年発表会 |
| ② | 地図を文章で説明しよう | ⑲ | 中間報告会 | ㊼ | 発表会の振り返り |
| ③ | 計画を立てよう | ⑳ | 研究 | ㊽ | KJ法&ポスターセッション |
| ④ | 新聞を読もう | ㉑ | ㊾㊿ | 沈まない舟をつくろう | |
| ⑤ | ㉒ | 論文作成 | |||
| ⑥ | 資料の収集・まとめ方 | ㉓ | |||
| ⑦ | データの処理について学ぼう | ㉔ | プレゼンテーション講習会 | ||
| ⑧ | ミニ課題研究「サイコロの目」 | ㉕ | スライド構成案をつくろうⅠ | ||
| ⑨ | ㉖ | スライド構成案をつくろうⅡ | |||
| ⑩ | ㉗ | スライド構成案報告会 | |||
| ⑪ | 私たちの理科研究 | ㉘ | スライド作成 | ||
| ⑫ | 課題研究のテーマ設定にむけて | ㉙ | |||
| ⑬ | ㉚ | ||||
| ⑭ | 情報収集 | ㉛ | 発表原稿作り | ||
| ⑮ | ㉜ | ||||
| ⑯ | テーマ発表会 | ㉝ | グループ発表会 | ||
| ⑰ | 研究 | ㉞ | スライド・発表原稿修正 | ||
| ㉟ | ペア練習 | ||||
| ㊱ | スライド・発表原稿修正 | ||||
| ㊲ | 評価基準をつくろうⅠ | ||||
| ㊳ | 評価基準をつくろうⅡ | ||||
|
㊴~㊹ |
クラス発表会 | ||||
・PSⅠテキスト(各項目)【下表の「演習内容」をクリック】
| 1学期 | 2学期 | 3学期 | |||
| No | 演習内容 | No | 演習内容 | No | 演習内容 |
| 1 | オリエンテーション | 12 | 研究、パワーポイント作成 | 22 | パワーポイント・発表原稿 作成 |
| 2 | 演習①SDGsをもういちど① | 13 | 23 | ||
| 3 | 演習②SDGsをもういちど② | 14 | 24 | ||
| 4 | 演習③④企業の課題解決 | 15 | 25 | ||
| 5 | 16 | 26 | パワーポイント完成・ファイル提出 | ||
| 6 | 演習⑤地元企業・越前市役所を調べよう | 17 | 中間報告会① | 27 | 企業・市役所別発表会 |
| 7 | 企業・越前市役所 説明会 | 18 | 研究、パワーポイント作成 | ||
| 8 | 19 | ||||
| 9 | グループ分け、企業決め、テーマ決め | 20 | |||
| 10 | 21 | ||||
| 11 | テーマ相談会 | ||||